【新婚旅行】5泊6日の九州旅行プラン・総額費用を公開!

おすすめ記事

こんにちは、がくです。

今回は「新婚旅行の総まとめ編」です。

2025年2月末~3月にかけて九州旅行に行ってきました。

初めての九州旅行だったので計画を立てるのに苦労しました。分からないこと、不安なことが多く情報集めも大変でした。

・どの順番で回れば良いのか?
・有名な観光地はどこなのか?
・現地での移動手段はどうするか?
・お金はどのくらいかかるのか?

そこで今回は、同じように九州旅行を考えている方に向けて「おすすめの周り方や実際にかかった費用、移動手段など」をお伝えしようと思います。

必要な箇所だけでも参考にしてください。

1.九州旅行の日程

日程プラン内容
1日目成田→福岡空港→天神→博多ラーメン→糸島→もつ鍋→キャナルシティ博多→屋台→ホテル
2日目太宰府天満宮→柳川観光→熊本駅→熊本ラーメン→馬刺し→サクラマチ→ホテル
3日目熊本城→城下町→阿蘇駅→いまきん食堂→草千里→火口見学→ホテル
4日目阿蘇ファームランド→山賊旅路→黒川温泉→湯めぐり→旅館
5日目パティスリー麓→湯めぐり→民芸茶屋 味蔵→地獄めぐり→ホテル
6日目別府駅→大分空港→空港ランチ→成田空港

①1日目 千葉から福岡へ  ~糸島観光、福岡名物堪能~

7:40 成田空港離陸
10:30 福岡空港着陸
11:00 天神駅
11:40 ラーメンShin Shin
12:50 伊都きんぐ 加工販売所
13:30 櫻井神社

14:00 桜井二見ヶ浦/夫婦岩
14:40 ヤシの木ブランコ
18:00 もつ鍋 前田 総本店
19:30 キャナルシティ博多
20:20 中須の屋台
21:30 ホテルリブマックス福岡天神

1日目の移動手段

①福岡空港から天神駅まで電車で移動
②ラーメン Shin Shinを食べ終わったあと「タイムズカー」を利用して糸島まで向かいます
③16:30頃、レンタカーでホテルリブマックス福岡天神へ向かいチェックイン。
④レンタカーを返し、天神駅から博多駅まで電車で移動
⑤もつ鍋前田→キャナルシティ博多→中須の屋台→宿泊地の移動は全て徒歩で可能です。

新婚旅行「福岡編」について詳しくはこちらの記事でまとめています↓

②2日目 福岡から熊本へ ~外国人だらけの川下り体験~

9:00 ホテルチェックアウト
10:00 太宰府駅到着
10:15 太宰府天満宮観光
11:00 大宰府食べ歩き
12:30 西鉄柳川駅到着
13:10 柳川川下り体験

14:30 柳川観光
17:00 熊本駅到着
18:00 ライフイズジャーニー
18:40 大衆馬肉酒場 三村
19:30 サクラマチ
20:00 ダイワロイネットホテル熊本

2日目の移動手段

①ホテルリブマックス博多天神から薬院駅まで徒歩で移動
②薬院駅から太宰府駅まで電車で移動
③大宰府観光の際は荷物をコインロッカーに預けました。
④太宰府駅から西鉄柳川駅まで電車で移動
⑤西鉄柳川駅でもコインロッカーに荷物を預け、川下りに。
⑥西鉄柳川駅から熊本駅まで電車で移動。約1時間40分の長旅です。
⑦熊本駅から路面電車を使用し、花畑町駅まで移動
⑧ダイワロイネットホテル熊本へチェックインします。
⑨その後は徒歩で繁華街を楽しみました。

③3日目 熊本から阿蘇へ ~熊本城観光、赤牛丼に感動~

8:50 ホテル出発
9:00 熊本城観光
10:30 熊本城下町グルメ堪能
13:00 阿蘇駅到着

14:30 いまきん食堂
15:30 草千里ヶ浜
16:00 阿蘇火口見学
17:20 阿蘇プラダホテル

3日目の移動手段

①ホテルから熊本城までは徒歩で移動。
②熊本城観光後にチェックアウトしました。
③花畑町駅から新水前寺駅前まで路面電車で移動
④JR新水前寺駅から阿蘇駅まで電車で移動
⑤阿蘇駅近くにあるトヨタレンタカーで車を借りる。(3日間借りました)
⑥そこからの観光は全部車で移動です。

新婚旅行「熊本編」について詳しくはこちらの記事でまとめています↓

④4日目 阿蘇探索から黒川へ ~新婚旅行で健康ランド!?~

9:30 ホテル出発
10:00 阿蘇ファームランド
12:30 山賊旅路
14:30 黒川温泉

16:00 夢竜胆(温泉)
16:30 のし湯(温泉)
17:00 いこい旅館(温泉)
18:00 いこい旅館 宿泊

4日目の移動手段

①レンタカーで阿蘇ファームランド、山賊旅路、黒川温泉と移動。
レンタカーを連日借りたのは黒川温泉へ行くためです。
②いこい旅館にチェックインし、車を預けます。
③その後は徒歩で湯めぐりをしました。

⑤5日目 黒川探索~大分へ ~洞窟風呂に心躍り、とり天で優勝~

10:00 ホテル出発
10:10 パティスリー麓
10:30 新明館(温泉)
12:30 民芸茶屋 味蔵
15:00 海地獄

15:30 鬼石坊主地獄
15:45 かまど地獄
16:00 鬼山地獄
16:15 白池地獄
16:40 灯りの宿 燈月

5日目の移動手段

①宿泊地からパティスリー麓(シュークリームが人気)、神明館までは徒歩で移動。
②黒川温泉から大分の味蔵までレンタカーで移動。
③味蔵でとり天を楽しんだ後、ホテルへチェクインして荷物を降ろし、別府駅近くのトヨタレンタカーへ車を返しました。
④別府駅から海地獄前までバスで移動
⑤徒歩で行ける範囲で地獄めぐりを楽しみ、そのままホテルへ。

新婚旅行「大分編」について詳しくはこちらの記事でまとめています↓

⑥6日目 大分から千葉へ ~思い出と共に帰宅~

10:00 ホテル出発
10:30 別府駅到着
10:40 大分空港へ向かう
11:30 大分空港到着

12:00 空港ランチ
13:00 お土産を買う
14:50 大分空港離陸
16:30 成田空港着陸

6日目の移動手段

①ホテルから別府駅まで電車を利用
②別府駅から大分空港までは高速バスを利用しました

2.5泊6日でかかった費用公開

①交通費まとめ

交通機関金額(2名分)
飛行機代(往復)51,560円
電車代(福岡)5,700円
電車代(熊本)4,120円
レンタカー(福岡)4,290円
レンタカー(熊本・大分)26,056円
バス(大分)1,560円
高速バス(大分)3,200円

合計:96,486円

②宿泊代まとめ

合計:148,970円

③飲食代まとめ

飲食店金額(2名分)
ラーメン屋Shin Shin1,790円
伊都きんぐ1,190円
もつ鍋 前田屋総本店10,640円
中須 屋台4,000円
大宰府食べ歩き1,800円
柳川 食べ歩き1,300円
ライフイズジャーニー2,100円
大衆馬肉酒場 三村8,430円
熊本城 城下町グルメ1,900円
いまきん食堂4,200円
山賊旅路3,150円
パティスリー麓600円
民芸茶屋 味蔵3,500円
大分空港ランチ2,450円

合計:47,050円

④観光料金まとめ

観光地金額(2名分)
二見ヶ浦(駐車場代)300円
ヤシの木ブランコ(駐車場代)600円
太宰府天満宮(コインロッカー)1,400円
柳川(コインロッカー)1,400円
柳川川下り3,800円
熊本城1,400円
草千里ヶ浜(駐車場代)500円
火口見学(駐車場)1,000円
阿蘇ファームランド4,400円
黒川温泉 入場手形3,000円
地獄温泉めぐり5,000円

合計:22,800円

⑤お土産代まとめ

お土産金額(2名分)
キャナルシティ博多7,000円
サクラマチ6,000円
大分空港700円

合計:13,700円

⑥旅費総額

5泊6日:329,006円でした!!

新婚旅行の相場が国内で約30万円と言われているので平均通りとなりました。

3.予定を立てる時に重要視したこと

1.詰め込みすぎない

当初は5泊6日で九州全部をまわろうと考えて計画を立てていましたが、早々に断念しました。理由は下記の通りです。

移動に時間がかかる。
・1つ1つの観光時間が短くなる。
行きたい場所が市街地から遠い。
温泉につかってゆっくりしたい。

1つ1つの県に魅力があるため、食事や観光地を堪能するために福岡、熊本、大分に絞りました。

九州旅行で実際にどの県を回るかを考える時は「移動」が鍵になってきます。移動時間や移動費にどこまでお金を出せるか、しっかり2人で話し合いましょう。

2.公共交通機関かレンタカーか?

観光地をまわる際に悩むポイントが「移動手段」です。

ホテルへチェクインするまではキャリーケースを持って移動するため、荷物の負担や移動の自由度を考えると「レンタカー」が好ましいのです。しかし返却場所(乗り捨て)や金額面などを考慮すると「公共交通機関」が都合が良い場合もあります。

僕らがした選定方法は↓↓

行きたいところ(観光地)をピックアップする。
公共交通機関での移動が可能か確認する。
※現地に着いたあとの移動手段も確認。
所要時間と値段(コインロッカー代等)を調べる。
レンタカーを借りた場合の時間と値段を調べる。

上記のように調べた結果

糸島の場合

櫻井神社、桜井二見ヶ浦、ヤシの木ブランコを観光するのに電車とバスが必要になるためキャリーケースでの移動が大変。→レンタカーで行くことに決定。

大宰府・柳川の場合

博多からどちらも電車での移動が可能。駅近くにコインロッカーも確認。柳川観光後、そのまま熊本県に行くため電車を利用。(レンタカーでは乗り捨て料金がかかり高くなる)

黒川温泉

私たちは当初、熊本駅→黒川温泉→別府を考えていました。熊本駅から黒川温泉へ向かうには「九州横断バス」があり1日に数便運行されています。ただ、黒川温泉から別府方面の便は1日1〜2本の15時出発しかありません。

便が少なく不便に感じ、レンタカーを検討。阿蘇の観光地も車があれば回れることからレンタカーに決定。連泊、他県への乗り捨てとなり値段は高かったものの、阿蘇や別府で行きたかったお店に行くことができたので満足でした。

3.雨天時のことも考える

当日の天候は予想できません。屋外の観光地をプランに取り入れてる場合は、「雨天時どうするか?」も一緒に考えておきましょう。

私たちの雨天時プランをざっくり紹介↓

晴天時プラン→雨天時プラン
糸島→キャナルシティ博多
太宰府天満宮→BOSS E・ZO FUKUOKA
柳川川下り→アミュプラザくまもと
草千里ヶ丘、火口見学→阿蘇カドリー・ドミニオン

実際に私たちが旅行した際は、天候が良かったので雨天時プランを使うことはありませんでしたが、「備えあれば憂いなし」です。念入りに準備していきましょう。

4.九州を選んでよかったこと

1.食べ物が美味しい

九州は「食の宝庫」と呼ばれるだけあり、何食べても美味しかったです。博多ではラーメンやもつ鍋、熊本では馬刺し、大分ではとり天、他にも鹿児島の黒豚や宮崎のチキン南蛮など、有名なグルメも多く、人気店もたくさんあります。九州旅行では観光地を回るのもよいですが、グルメを求めて観光するのも良いですね。

2.温泉が魅力的

九州の醍醐味といえば「温泉」でしょう。私たちの新婚旅行も大目玉は「黒川温泉」でした。入場手形を持ち、3つの湯を巡りながら心癒され、時が止まったかのような昔ながらの風情には幻想的な雰囲気を感じました。大分の温泉も気持ちよかったのでおすすめです。

3.歴史がおもしろい

何よりも熊本城の話がおもしろかったです。話が分かりやすい構造も熊本城の魅力でしょう。歴史を知れば熊本城の壮大さや構造の美しさに心が引き込まれます。単なる観光地を超えた、日本の歴史や文化を感じられる場所なので、ぜひ旅行の際は行ってほしいです。

まとめ

今回は新婚旅行でいった5泊6日の九州旅についてまとめました。福岡ー熊本ー大分を巡った総額約30万の大満足旅行となりました。九州は魅力的な観光地やグルメが多く、5泊6日でも足りないくらいです。情報をしっかり集め、行きたい場所の優先順位をつけて詰め込みすぎないようにプランを練っていきましょう。いずれにしても2人でしっかり話し合うことが大切です。今回の記事は九州に新婚旅行を考えている方の参考になるかと思います!予定を立てた後は存分に楽しんできてください~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました