こんにちは、がくです。
今回は映画ファンの私が心を動かされた「映画の名言集」を紹介します。
2020年から映画にハマり、グッと心に来たものを20選書き記していました。
名言は時に人生の役に立ち、心の支えとなります。
映画探しの一つ手法として「名言から探す」というのもあって良いのではないでしょうか。
今回の記事は下記の方たちへおすすめです。
・心動かされる名言を知りたい人
・勇気づけられたい人
・おすすめ映画を知りたい人
名言から気になる映画があればチェックをお忘れなく!
人生を豊かにしてくれる映画名言集
①今夜、ロマンス劇場で
今夜、ロマンス劇場で : 作品情報・キャスト・あらすじ・動画 - 映画.com
映画監督を夢見る主人公「牧野健司」、ある日落雷とともにスクリーンの中から生身の姿で登場したのは、彼の大好きな映画に登場するお姫様「美雪」。ふたりの奇妙な共同生活が始まるストーリー。
男が下を向くな 下を向いてたら今しか見えないぞ。
この名言は落ち込んでいる主人公に対して使われた言葉です。人が落ち込み下を向いて考えている時は「現状」しか頭にありません。そうではなく顔を上げて「さぁどうするのか?」を考える大事さを教えてくれた素敵な名言です。
②アバウト・タイム
アバウト・タイム 愛おしい時間について : 作品情報・キャスト・あらすじ・動画 - 映画.com
タイムトラベルの能力を持つ家系に生まれた主人公「ティム」意中の女性との関係を進展させようとする中で、本当の愛や幸せとは何かに気づくヒューマンコメディー作。
外見が良すぎるのもいけない。ジョークや内面を磨かなくなる
この言葉は一見「皮肉」なようで、生きていく上で大事なことを教えてくれます。外見が良いと人生で成功を収めやすいのは、もはや世の常識です。しかし周りから好かれたり、頼りにされるのは「内面性」や「ユーモアさ」を磨いたものかもしれません。
③パピヨン
パピヨン(1973) : 作品情報・キャスト・あらすじ・動画 - 映画.com
無実の罪で南米の悪名高き刑務所に送られてしまった主人公「パピヨン」は、偽札作りの天才「ディガ」と手を組み脱獄を考える。脱走不可能と言われる島で、彼らはどんな脱走劇を起こすのか?
人は誘惑に勝てるかどうかで真価が問われる
誘惑や絶望に打ち勝つ精神の試練を描いた物語。過酷な環境の中、脱獄を考える主人公に対してこの名言が語られます。誘惑は時に人を狂わせるもので、それに打ち勝つことは中々に難しいのです。
④LIFE!
LIFE! : 作品情報・キャスト・あらすじ・動画 - 映画.com
空想癖のある冴えない男「ウォルター」は仕事の失敗をきっかけに、とあるカメラマンを探す決心をする。空想を超えた本物の冒険を通じて、自分自身を変えていく心温まるストーリー。
本当に美しいものは見られることを求めない。
この名言は、雪豹をファインダー越しに見つめるだけでシャッターは切らずにその瞬間を楽しんでいた「ショーン」が言った言葉。真の美しさというものは自己主張などせず、存在するだけで十分なものです。承認欲求が盛んな今だからこそ、知っておきたい名言です。
⑤何者
何者 : 作品情報・キャスト・あらすじ・動画 - 映画.com
演劇サークルで脚本を書き、人を分析するのが得意な大学生「二宮拓人」そこに4人のメンバーが加わり、一緒に就活を進めるために就活対策本部を作る。22歳の若者が就活を通して嫉妬や不安をSNSに吐き出しながら、「何者かになりたい」という葛藤を描いた青春作品。
頭の中にあるうちはなんだって傑作
理想の自分を頭の中で描いている時は「何もかも完璧で傑作に見えるもの」しかし就活はそれを外に出して形にしないといけない。理想と現実とのギャップを捉えた名言です。
⑥海の上のピアニスト
海の上のピアニスト : 作品情報・キャスト・あらすじ・動画 - 映画.com
船上で生まれ育ち一度も船を降りることがなかったピアニストの生涯を描いたドラマ。音楽、孤独、自由そして人生の選択をテーマにした切ない物語。
何かいい物語があってそれを語る相手がいる限り人生は捨てたもんじゃない。
物語の最初に出てくるこの名言。誰かに語りたい、聞いて欲しいと思える瞬間があるなら人生は捨てたものではないかもしれません。人生や生きる意味について考えさせられる良い映画です。
⑦ワンダー君は太陽
ワンダー 君は太陽 : 作品情報・キャスト・あらすじ・動画 - 映画.com
生まれつき、遺伝子の疾患で人とは異なる顔を持って生まれてきた少年「オギー」は外に出ることも少なく人目を避けて生きていました。そんな中、両親の支えもあり徐々に学校(外の世界)と向き合うことに。優しさや勇気が人々を繋ぐ心温かな物語です。
正しいことと親切なこと 選ぶなら親切なこと
この名言は映画のテーマに直面しています。正しさを追求して相手を責めたり、正義を振りかざすことよりも、相手を理解し寄り添うことが大切だったりします。自分ならどうするだろうか?オギーやクラスメイトの立場になって考えながら見てみてください。
⑧ライフイズビューティフル
ライフ・イズ・ビューティフル : 作品情報・キャスト・あらすじ - 映画.com
ユダヤ人であるために強制収容所に送られてしまう主人公「グイド」とその子供「ジョズエ」妻の「ドーラ」はユダヤ人でないものの家族と離れることが嫌で収容所行きを決意します。悲観的な歴史の中で人間の希望や愛の力を描いた感動作。
沈黙こそ最大の叫び
ユダヤ人のエリゼオおじさんが放った言葉。深い感情や痛みを言葉で表すことができないとき、沈黙こそが、それらを最も雄弁に語る意味を持っています。この時代のユダヤ人の言葉だからこそ心に来るものがあります。
⑨ニューシネマパラダイス
ニュー・シネマ・パラダイス : 作品情報・キャスト・あらすじ - 映画.com
有名な映画監督「トト」は幼馴染の映写技師「アルフレード」が亡くなったことを知り、故郷へと帰ります。過ぎ去った時代への寂しさや失ったものへの想い、人生の美しさと切なさ、映画への愛情を描いたノスタルジックな物語。
お前の噂が聞きたい
アルフレードがトトをローマへ見送るときに放った言葉。成功することを望み、ここには戻ってくるなと伝えます。最後の別れに「応援してる」「頑張れ」ではなく「噂が聞きたい」とそっと送り出すところにアルフレードの想いが詰まっています。
⑩キングスマン
キングスマン : 作品情報・キャスト・あらすじ・動画 - 映画.com
荒々しいが才能にあふれた主人公「エグジー」はある日、国際的なスパイ組織「キングスマン」にスカウトされます。エグジーは仲間と共に、世界規模の破滅的な計画を進めている「ヴァレンタイン」を止めるために過酷なミッションに挑みます。
礼節が人を作る
キングスマンの一流エージェント「ハリー」がエグジーに伝える教えの1つ。スパイとしての強さだけでなく礼節や品格を持つことの大切さを教えてくれる名言です。
⑪スティング
スティング : 作品情報・キャスト・あらすじ - 映画.com
主人公「ジョニー」は仲間の詐欺師がギャングのボス「ロネガン」に殺されたことをきっかけに復習を決意。伝説の詐欺師と手を組みロネガンを騙すための大規模な計画を仕掛けます。
ほんとの勝負師はでかい手で負けても張って出る
ギャンブルや詐欺の世界だけでなく人生全般に通じる格言。勝負師たるとも負けても顔色1つ変えずに次のチャンスを待つ強さが必要です。主人公からもそういう精神が感じられるでしょう。
⑫First Love 初恋
First Love 初恋 海外ドラマ・国内ドラマ情報・キャスト - 映画.com
運命に翻弄される2人の恋愛を描いたラブストーリー。過去と未来を行き来しながら彼らの「初恋」はどんな結末を迎えるのか?涙無しでは見られない感動作です。
それが本物なら必ず誰かに発見される
勇気をもらえる名言。夢や才能の話だけでなく、この映画全体を通して2人の純粋で深い愛は、どれだけ突き放されても誰かに見つけ出される運命にある。ということを伝えてるように感じます。「本物」からすると時間や距離は関係ないのかもしれませんね。
⑬雨の日は会えない、晴れた日は君を想う
雨の日は会えない、晴れた日は君を想う : 作品情報・キャスト・あらすじ・動画 - 映画.com
ある日、通勤中に交通事故を起こしてしまい妻をなくした主人公「デイヴィス」妻の死に対して涙も悲しみも感じられず、本当に愛していたのか分からなくなります。この映画は喪失と再生をテーマに、感情を麻痺した男が自分を取り戻す姿を描いた作品です。
感情を出さないのは強さの証だ
感情を押し殺して平然と振る舞う姿はまさに「強い人間」感情を出さないことで自分や相手を守り、場を落ち着かせることが出来る時もあります。しかし、感情を出して向き合うことで初めて前に進める強さもあります。我々は弱い人間です。あなたが今、感情を出さないのは何かを守るための強さですか?それとも自分を守るための防御反応ですか?感情を抑え込むだけが強さではありません。この映画とこの名言からは深く考えさせられます。
⑭グリーンブック
グリーンブック : 作品情報・キャスト・あらすじ・動画 - 映画.com
ナイトクラブで用心棒として働いていた「トニー」は店の閉店に伴い無職に。そこで黒人ピアニスト「ドン」から運転手兼ボディーガードの仕事を依頼されます。正反対の性格で衝突ばかりの2人は、旅の途中で「人種差別」の様子に触れることでお互い変わっていく。
世界は最初の一歩を踏み出すのを恐れる孤独な人々で溢れている。
未知ほど怖いものはありません。才能はあるが社会から孤立している「ドン」家族以外に本音を見せない「トニー」2人とも最初の一歩を踏み出せず孤独を抱えていました。踏み出した先で失敗や拒絶はあるかもしれない。しかし、まだ見ぬ新しい世界への道や、誰かと繋がることが出来るきっかけになるのであれば、勇気を持って踏み出す価値は大いにあります。あなたも、孤独を打ち破るその一歩を踏み出せる日が来ると良いですね。
⑮きっと、うまくいく
きっと、うまくいく : 作品情報・キャスト・あらすじ・動画 - 映画.com
ファルハーンとラージューが「ランチョー」を探す旅に出るところから物語は始まる。3人はインドの名門工科大学で出会った友人達。大学時代を回想しながら、物語終盤ではランチョーが忽然と姿を消した理由や彼の秘密が明らかになります。
成功を求めて勉強してはいけない。成功の背中を決して追うな。美徳に従えば成功は自ずとついてくるものだ
理想論に近いような名言だからこそ、この生き方には誰しも憧れを抱きます。成功や名誉を追い求めるのではなく、自分が情熱を持てることを追求すれば、いずれ成功が付いてくる。この映画では「ランチョー」がその様子を体現しています。
⑯ショーシャンクの空に
ショーシャンクの空に : 作品情報・キャスト・あらすじ・動画 - 映画.com
無実の罪で終身刑を言い渡され、ショーシャンク州立刑務所に収監された主人公「アンディ」絶望が漂う中、調達屋の「レッド」と友情を築き、とある行動を起こします。絶望的な状況の中でも希望と友情を見失わない人間の強さを描いた感動作です。
選択は2つだ。必死に生きるか、必死に死ぬかだ。
アンディの生き様を表した名言。彼は「必死に生きる」を選択し、過酷な状況の中でも自分なりの希望を追い続けました。どちらを選ぶかで人生は大きく変わります。自由を求めるのであれば、ただ生き延びるのではなく、必死に生きてみましょう。
⑰タイタニック
タイタニック(1997) : 作品情報・キャスト・あらすじ - 映画.com
タイタニック号の処女航海に乗り合わせた上流階級の「ローズ」と貧しい少年「ジャック」彼らはある事件をきっかけに身分違いながらもお互い惹かれ合う存在に。そんな中、タイタニック号は氷山と衝突し、沈没の危機に瀕します。
船の切符は僕の人生で最高の贈り物だった。君に会えたから。
私の大好きな言葉です。タイタニックに乗れたことを感謝し、ローズと出会えたことに喜ぶジャックの最後の言葉に涙が止まりません。死の恐怖をも超える愛の深さ。ロマンスと悲劇が織り交じった心締められる作品です。
⑱グッド・ウィル・ハンティング
グッド・ウィル・ハンティング 旅立ち : 作品情報・キャスト・あらすじ - 映画.com
貧しい環境で育ち喧嘩っ早い主人公「ウィル」は天才的な数学の才能を持っていた。その才能を見つけた教授は彼の能力を伸ばそうと試みるも、上手くはいかなかった。彼は根深い心の傷を抱えていたのだ。ある日、心理学者のショーンと出会い、彼の心は少しずつ解きほぐれていく。
人々は変な癖を欠点と言うけど、違うんだ。いいことなんだよ。
ウィルの頑固さや感情を隠す癖は、周りから欠点に見られてしまうが、実はそれが彼の生き抜く力だったり、守る術なのかもしれない。一見、他人から見たら変な癖だとしても、それを自身で受け止めることで新たな価値を見出せるかもしれません。心の葛藤と成長を描いた感動的な作品です。
⑲はじまりへの旅
はじまりへの旅 : 作品情報・キャスト・あらすじ・動画 - 映画.com
ベンはアメリカの森深くで妻と6人の子どもたちと共に暮らしています。現代世界から離れ、子どもたちに厳格な自給自足の生活と狩猟やサバイバル技術、哲学や科学の知識を叩き込み、肉体的にも精神的にも強く育てていました。しかしある日、妻が精神疾患により自殺したことをきっかけに、家族の生活は大きく揺らぎます。
日々、人生最後の日と思え。大胆に挑戦して楽しめ。すべて一瞬だ
社会のルールに縛られず、自分たちの信念で毎日を全力で生きる姿勢は、普段社会に揉まれている私たちにはすごく大事なことかもしれません。全てが一瞬だからこそ「今何をすべきか?」「何に全力を注ぐべきか?」は常に考えて行動したいですね。
⑳インターステラー
インターステラー : 作品情報・キャスト・あらすじ・動画 - 映画.com
地球は気候変動と食糧危機で人類の存続が危うくなっています。元NASAパイロットの「クーパー」は人類を救うためのミッションに誘われ、家族を残して宇宙へ旅に出ます。
起こり得ることは起こる
どんなに計画を立てても予測不能な出来事は次々と起こるものです。それでも起こることは受け入れて進むしかありません。全ての悪いことが起こるわけではなく、ただ起こり得ることだから起こっているのです。失敗した時こそ、この言葉を思い出して欲しいです。
まとめ
今回は、映画から学ぶ人生を豊かにしてくれる名言を20選紹介しました。どの映画も心からおすすめできるものです。それぞれ紹介した名言は私の心の奥深くに残っており、時に人生の役に立っています。誰かの言葉で救われる世の中だからこそ、落ち込んだ時や疲れた時は言葉に頼ってみるのも良いのではないでしょうか?作品を通して深く名言が刻まれたなら、それはあなたにとって良いものです。今回の記事でそんな名言や映画に出会えたのなら私は幸せです。
コメント