12月2日の記者発表にてバベルの塔の開催が決定いたしました。
2023年に行われたドームツアー「Atlantis」の続編となり、注目を浴びています。
今回の記事では
・「バベルの塔」開催時期を予想!場所や規模はどうなるか?
・チケット発売はいつ!?当たるために今から準備できること
・セトリ予想!重要なキーワード「〇〇」が使われている歌詞をピックアップ!
についてまとめました。
JAM'S歴9年の私、「バベルの塔」は何が何でも絶対に行きたいライブです。
皆さんも楽しみに待ちながら重要な情報を逃さないように準備していきましょう!
※本ページはプロモーションが含まれています。
1.バベルの塔の開催時期や場所、規模を予想

現在、発表されている情報は2025年の「秋~冬」に開催のみです。
ここで他の聖書シリーズの開催時期や公演数を見てみましょう。
・エデンの園(アリーナ):2019年12月7日~2020年2月16日【4ヶ所7公演】
・ノアの箱舟(アリーナ):2023年7月8日~8月4日【全3都市6公演】
・Atlantis(ドーム):2023年8月12、13日の2日間【埼玉・ベルーナドーム】
時期としては夏~冬にかけてが多いですね。規模も徐々に大きくなっています。
これまでの傾向と今のミセスの勢いを踏まえて予想すると
バベルの塔「全国四大ドームツアー」
開催時期:9月~11月
場所:東京ドーム、バンテリンドームナゴヤ、京セラドーム、みずほPayPayドーム福岡
東京大阪で2公演、名古屋と福岡で1公演の4ヶ所6公演、総動員数30万人
※あくまで予想です。正確な詳細は公式からの情報を待ちましょう。
ドームツアーは確実として全国「四大or五大」のどちらかではないでしょうか。
今のミセスであればどこでも余裕で埋まると思います。メジャーデビュー10周年を記念して盛大に行ってほしいですね。
2.チケット発売はいつ頃になるか?今から準備できること

チケット販売は公演日「約4~5か月前」から抽選が開始します。
これまでの傾向からして以下のような流れになるかと思われます。
①オフィシャルファンクラブRingo Jam会員限定チケット最速先行受付【約4~5か月前】
②オフィシャルファンクラブRingo Jam会員限定先行2次受付【約4か月前】
③一般:CD予約購入特典シリアルナンバーチケット先行受付【約3か月前】
④一般:セブンイレブン先行受付【約3か月前】
⑤一般:チケットぴあ プレリザーブ先行【約2か月前】
※③のCD予約購入特典ですが、現在「バベルの塔」関連のCD発売情報は出ていません。発売がなければもちろん先行受付はありません。
上記からわかるように伝えたいことは
当たる可能性を限りなく高めたいのであればファンクラブへの入会が最適です。
ファンクラブ入会者の正確な人数は公開されていませんが、会員番号などを元手に考えると約50万人はいると推測されています。近年、大ブレイクしており国民的アーティストになっているミセス。当然のようにファンクラブ会員は増えており、大人気「聖書シリーズ」のLIVEは注目度がかなり高くなっています。ファンクラブ会員でも激戦を強いられるのではと予想されます。
また前回からの傾向を考えると、同伴者もみなファンクラブに入会していないと、ファンクラブ会員先行受付には応募できないと予測されます。公式からの発表があった際は注意して確認してください。
当然ながらファンクラブへの入会には会費がかかります。まだ入会していない方は、チケット争奪戦が始まる前に、入会するかどうかじっくり考えておきましょう。
【年会費コース】会費:6,050(税込)/年
【月会費コース】会費:550円(税込)/月
詳しくは公式サイトをご参照ください。↓
3.セトリ予想!重要なキーワード「〇〇」が使われている歌詞をピックアップ!

まずバベルの塔とは何なのか?
旧約聖書の「創世記」中に登場する巨大な塔。
天にも届く神の領域まで手を伸ばす塔を建設しようとして、崩れてしまった(神に壊された)という故事にちなんで、空想的で実現不可能な計画の比喩としても用いられる
バベルの塔 - Wikipedia
ノアの方舟では「航海」Atlantisでは「水」が重要なキーワードとなり、それらに関する歌詞がセトリにも選出されました。
これらからバベルの塔では「神様」が1つのキーワードになるのではないかと予想します。

ミセスの曲にも「神」が使われている歌詞が結構あるんだよね。
全173曲の中から全てピックアップしてみたよ。
セトリ入りするかどうか!?楽しみながらご覧ください。
3-1.「神」が使われている楽曲
①パブリック
2016年リリースされたアルバム「TWELVE」より
「神様が定めたこの世界に 何を残して逝ければいいだろう」
②藍
2016年リリースされたアルバム「TWELVE」より
「あぁそうだ こんな感情なら いらないと生まれる前に 言っておいたはずだろう 神様 どうなの?」
③umbrella
2016年リリースされたシングル「サママ・フェスティバル」より
「寄り添う為に神様は2人で1つを決めた。でもなんでなの。」
④はじまり
2018年リリースされたアルバム「ENSEMBLE」より
「泣き言ばっかじゃ報われないと神様だってわかってる
⑤They are
2018年リリースされたアルバム「ENSEMBLE」より
「神様どうか、答えて 君を愛せていたか 解らないんだ」
「神様どうか、伝えて 君に愛されていたことに気付いたんだ」
⑥Ke-Mo Sah-Bee
2019年リリースされたアルバム「Attitude」より
「ねぇ神様どうして 彼奴が世の中を通せんぼ?」
「ねぇ神様どうして 僕は注意せず黙ってるの?」
「ねぇ神様どうして 矢を抜かず人は笑ってるの?」
「ねぇ神様どうして うんともすんとも答えず黙ってるの?」
⑦PRESENT
2020年リリースされたシングル「PRESENT」より
「愛は無償だ 神も言っていた」
⑧Blizzard
2023年リリースされたアルバム「ANTENNA」より
「僕の側に居た神は居ない」
⑨norn (和訳)
2023年リリースされたアルバム「ANTENNA」より
「この世界には「運命の女神」がいるってお話を」
「運命の女神さま、どうかこれからもささやかに僕を導いてください。」
⑩アポロドロス
2024年リリースされたシングル「アポロドロス」より
「神様は何をしているの? 観ているの?」
「本当に神々は私たちを試している」
私の見落としがなければ現在リリースされている曲の中で「神」が使われている楽曲は「10」ありました。
この中でもセトリとして入ってくる期待値が高いのは
★★★:Ke-Mo Sah-Bee、アポロドロス、They are、藍
★★:PRESENT、Blizzard、パブリック
★:umbrella、はじまり、norn
と予想しています。特にキモサベとアポロドロスは確定に近いと思います。
その他にも「WaLL FloWeR」「ナハトムジーク」「延々」「WHOO WHOO WHOO」「How-to」「うブ」「VIP」あたりは個人的に入ってくると予想しています。
まとめ
今回の記事を整理すると
「バベルの塔」開催時期を予想!場所や規模はどうなるか?
→予想では4大ドームツアーを実施。
開催時期は9月~11月、東京、名古屋、大阪、福岡にて4ヶ所6公演の総動員30万人
「バベルの塔」チケット発売はいつ!?当たるために今から準備できること。
→公演日から約4~5か月前に抽選開始。激戦が予想されるため、絶対に当てたい方はファンクラブ入会をお勧めします。同伴者もファンクラブ入会が必要になる可能性大です。直近で困ることがないように今から検討しておこう。【※ファンクラブ入会すれば必ず当たるというわけではありません】
セトリ予想!重要なキーワード「〇〇」が使われている歌詞をピックアップ!
→バベルの塔が神様にまつわる話であることから「神」が重要なキーワードになると予想。
全173曲の中で「神」が歌詞に描かれているのは全部で10曲。
【パブリック、藍、umbrella、はじまり、They are、Ke-Mo Sah-Bee、PRESENT、Blizzard、norn、アポロドロス】
Ke-Mo Sah-Beeとアポロドロスは特に期待値大。
※今回の記事の内容は全て「熱狂的ファンによる予想」です。
正しい情報は公式から発表されます!それまで予想しながら楽しみに待ちましょう。
コメント